英語を学びたいと思っている方から相談を受けることがよくあります。
多くの人が「どの教材を使えばいいですか?」「どの文法書がおすすめですか?」といった質問をしてきますが、
私がまず必ず聞くのは別の質問です。

社会人のやり直し勉強について教えて
学生の時とちがって楽しく勉強できる方法がたくさんあるので紹介するね!

学生の時には与えられた試験のために決められた勉強をする必要がありました。
しかし、社会人の勉強には決まりはありません。この方法を試して楽しい勉強をスタートさせましょう!
✓この記事の信頼性

1.最も大切な質問
「英語を勉強したい」と思った理由は何ですか?
この質問こそが、成功する英語学習の出発点だと考えています。
なぜなら、学習のモチベーションと方向性を決める最も重要な要素だからです。
理由が明確になることで、学習方法も自然と見えてきます。漠然と「英語ができるようになりたい」と思うより、具体的な目標や憧れがある方が、学習を継続しやすく、効果的な方法を選択できるのです。

2.好きなことを活用した学習法の実例
〇映画好きの場合の学習アプローチ
例えば、「映画を字幕なしで理解できるようになりたい」という理由で英語を学びたいと思うのであれば、以下のような学習法が効果的です:
字幕付きシャドーイング 好きな映画を字幕入りで何度も見ながら、登場人物のセリフに合わせてシャドーイングを行います。この方法では、自然な発音やイントネーション、実際に使われる表現を同時に学ぶことができます。
YouTube解説動画の活用 現在は多くのクリエイターが映画について詳しく解説している動画を配信しています。英語の映画について英語で解説している動画を見ることで、映画の内容理解と英語学習を同時に進めることができます。
複合的なトレーニング これらの方法を組み合わせることで、リスニング、スピーキング、語彙、文化的理解など、多角的な英語力向上が期待できます。
3.楽しさが継続の鍵
楽しいのが一番長続きしますね♪
これは英語学習において極めて重要なポイントです。従来の文法書や単語帳から始める学習法も決して悪くありませんが、興味のないことを無理やり続けるのは精神的にも負担が大きく、挫折の原因となりがちです。
好きなことを通じて英語に触れることでメリットがたくさんあります
- 学習時間が苦痛ではなく楽しい時間になる
- 自然と学習時間が延びる
- 実用的な表現や語彙を文脈と一緒に覚えられる
- 継続するハードルが低くなる
4.自然に生まれる学習ニーズ
興味のある分野から英語学習を始めて続けていくうちに、自然と次のような気づきが生まれてきます
「やっぱり単語ももう少し覚えていたほうがいいかな」 「文法がよくわかってないかも」
このような実感を持った時にこそ、参考書や教材の出番です。必要性を感じてから取り組む学習は、義務感から始める学習よりもはるかに効果的で身に付きやすいものです。

効果的な教材選択のタイミング
自分の弱点や必要性を実感してから教材を選ぶことで:
- 自分のレベルや目標に合った教材を選択できる
- 学習の優先順位が明確になる
- 投資する時間と費用を無駄にしない
- 実際の使用場面を想定しながら学習できる
5.今すぐ始められる実践的アドバイス
好きなジャンルから今すぐ始めてみましょう
理論や準備に時間をかけすぎるより、まずは行動を起こすことが大切です。
以下のステップで今日から始められます。
ステップ1:興味のある分野を特定する
- 好きな映画、音楽、スポーツ、趣味は何ですか?
- 英語圏の文化で興味のあることはありますか?
- 仕事や将来の目標に関連する分野はありますか?
ステップ2:その分野の英語コンテンツを探す
- YouTubeで関連動画を検索
- その分野の英語ウェブサイトを訪問
- 関連する英語のポッドキャストを探す
ステップ3:少しずつ触れてみる
- 1日15分から始める
- わからない部分があっても気にしない
- 楽しいと感じる部分に焦点を当てる
まとめ
英語学習の成功は、正しい教材選択よりも「なぜ学ぶのか」という動機の明確化から始まります。好きなことを通じて英語に触れることで、学習が楽しい習慣となり、自然と継続できるようになります。

現代の豊富な学習リソースを活用しながら、まずは興味のある分野から英語学習を始めてみてください。必要性を感じた時に文法書や単語帳を追加すれば、より効果的で実践的な英語力を身につけることができるでしょう。
大切なのは完璧を目指すことではなく、楽しみながら継続することです。あなたの「英語を学びたい理由」は何ですか?その答えが、最適な学習法への第一歩となるはずです。
こちらもよかったら
英語の内容をすべてまとめた書籍はこちらです
