スキマ勉強術 英語勉強のマインドセット

隙間時間で勉強効率2倍~忙しい社会人におすすめガジェット活用術

マキ
マキ
忙しすぎて勉強の時間がないの。何か良い方法はないですか。
手が忙しいときでも、耳はあいているかも!耳を使おう
Pio
Pio

✓この記事の信頼性

1:耳からの勉強を意識

日常のルーティン中こそ学習のチャンス

普段の家事や作業をしている時、手は忙しく動いていても頭はそれほど使っていません。

そんな時こそ、空いている「耳」を活用する絶好のタイミングです。

耳学習で時間を2倍活用する方法

耳からのインプットを取り入れることで、作業時間を学習時間に変えることができます。

スマートフォンの音量を上げて聞くことも可能ですが、ワイヤレスイヤホンを使えばさらに効果的です。

ワイヤレスイヤホンの3つのメリット

  1. 周囲の雑音をシャットアウト:環境音に左右されず、確実に音声を聞き取れます
  2. 集中力がアップ:外部の音に気を取られることなく、学習内容に集中できます
  3. 行動範囲が広がる:隣の部屋程度の距離なら自由に移動しながら学習を続けられます

自分に合ったイヤホンで快適学習

最近は様々な特徴を持つワイヤレスイヤホンが販売されています。

ノイズキャンセリング機能付きや長時間バッテリーなど、自分の使用スタイルに合わせて選ぶことで、より快適に隙間時間を有効活用できるでしょう。

2:イヤホンの特徴を知って使い分ける

イヤホンにもいろいろな形があります。
特徴を知ってご自分に合ったものを選びましょう。

その①ネックスピーカー

手が空いていなくても、家の中なら広範囲で聞けます。耳の横で聞けるので、家族の会話も聞けますし、逆にテレビを見ていても問題なく自分は好きなものを聞くことができます。


ネックスピーカーは1万円のような高いものでなくても、勉強用ならば問題なく使うことができます。わたしも、まずは手頃なものから使ってみました。

例えばこちらのものは、今使っていますが軽くて便利です。音質も悪くないです。

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
¥6,949 (2025/02/23 15:19時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

私は普段からよく家事の時にはネックスピーカーをつけて「家事の時間」を耳勉強の時間に変えています。

家事はルーティンのものが多いので、

「家事+勉強」の時間に変えられます。

掃除機をかけていても聞こえるので聞き流し勉強にはかなり便利です。

周囲の人にも少し聞こえますがさほど気にならない程度です。

その②ノイズキャンセリングイヤホン

ノイズキャンセリングがあるものは
外部の音を完全ではないのですが消してくれます。

ウォーキングやランニングなどの運動しながら聞きたい
そんな時に便利です。

\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

その③ネックバンド型イヤホン

取り外しが多いときに使いやすいです。

私は公園で子供たちを遊ばせている時には
ネックバンド型を使っています。

その④骨伝導型イヤホン

自分は音声を聞きたいけれども、子供に声をかけられたら答えられるようにしたいときには、このイヤホンが便利です。

他のと違う点は骨伝導型なので耳を傷める心配がないということです。

ほとんど音漏れもしないので、外や部屋の中なら問題なく使えます。

耳を傷める心配もないです。

値段も他の種類のものよりもお手頃価格で購入できます。

3:イヤホンのメリット&デメリット

イヤホンのメリットとデメリットを知って
ライフスタイルに合ったものを選びましょう!

その①メリット

・場所を移動しながらも聞くことができる。

・時間短縮につながる。

・育児しながら、寝かしつけしながら聞ける。

その②デメリット

・直接耳に着ける形は耳に負担をかける。
 →その分ネックスピーカーは負担をかけずに使えます。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

こちらも合わせてどうぞ
Pio
Pio

英語力を高める方法をギュッと集めた本

管理人が勉強時間0だった時に

自分を変えた時間術

-スキマ勉強術, 英語勉強のマインドセット