最近では小学生のうちから英語にふれる機会が増えていますが、「読む」「聞く」だけでなく、「書く」力もとても大切です。
特にアルファベットをきれいに書けるようになることは、将来的な英語力アップにつながる大きな一歩になります。
ここでは、アルファベットを書く練習がなぜ大切なのかを3つの視点からご紹介します♪
アルファベット練習したい方はこちらに♪
またステップアップできるおススメの教材をまとめました
✓この記事の信頼性

1 中学校での英語学習をスムーズにする土台になる
中学生になると、本格的に英語の授業がスタートします。そのときに、アルファベットの形があいまいだったり、書くことに苦手意識があると、授業についていくのが大変に。小学生のうちから丁寧に書く習慣をつけておくことで、中学英語へのスムーズな移行ができます。
2 英検対策にもなる(特に3級以上)
英検では3級から英作文が導入されます。これは「自分の考えを英語で書いて伝える力」が求められる問題です。内容だけでなく、読みやすく丁寧に書けているかも評価の対象になります。つまり、普段から書く練習をしておくことが、試験の得点にもつながるのです。
3 書くこと自体が英語の定着を深める
目で見て、口に出して覚えるだけではなく、「手を動かして書く」ことで、アルファベットや単語の記憶がよりしっかりと定着します。書くことで単語のつづりや形を意識するようになり、読む力や語彙力にも良い影響を与えてくれます。
4ステップアップできる教材を紹介
TAGAKI 10(TAGAKI(多書き))
『TAGAKI 10』は、英語で「考えて、書く力」を育てるための多書き練習教材で、特に英語学習初級者〜中級者に向いています。この教材では「10語」で自分の考えを英語でまとめる練習を繰り返し行います。テーマに沿って短く・正確に表現する力を養うことで、英語でのアウトプットの基礎がしっかり身につきます。
TAGAKI10~50まであります
特徴:
- 1つのテーマに対して、10語以内の英文を書くトレーニング
- 英語で「自分の意見を言う・書く」ことに慣れる構成
- 身近な話題(好きな食べ物、趣味、家族など)で書きやすい
- 各テーマにモデル文があるので、まねして書く→自分の意見を書く→発展させる、というステップが踏める
- 小学校高学年〜中学生、英検4〜3級レベルの学習者におすすめ
Spelling Weekly Practice for 1st 2nd Grade Volume 2
6〜8歳向けのスペリング強化ワークブックです。1年生〜2年生の児童が、「よく使われる単語」の正しいつづりを学びながら、読む・書く力も一緒に伸ばせる内容になっています。週ごとに学べる構成で、継続的な学習習慣がつけやすいのもポイントです。
特徴:
- 書く・読む・スペルを総合的に学べるワークブック
- 毎週の学習テーマに沿って進められる「週間プラン」形式
- フォニックス(音とつづりの関係)や文章の練習もあり
- 宿題・家庭学習・補習教材としても活用可能
- 対象年齢:6〜8歳(幼稚園の年長〜小学2年生)

100 Words Kids Need to Read by 1st Grade (100 Words Workbook)
説明:
「1年生になるまでに読めるようになっておきたい基本単語100語」を集めたリーディング練習用ワークブックです。英語学習の初期段階にある子どもたちが、読む力と語彙力を育てるための最適な一冊。学習しやすいように、単語は頻出度や使いやすさに基づいて選ばれています。
特徴:
- 1年生までに覚えておきたい100の基本単語を厳選
- 各単語に対するアクティビティや練習問題が充実
- 単語の意味だけでなく、文脈の中で理解できるよう工夫された構成
- 読む力・書く力・語彙力をバランスよく強化
- 年長〜1年生の英語初心者向け

Scholastic Success with Writing Grade 1 Workbook
アメリカの教育出版社 Scholastic(スクーラスティック)による、1年生(6〜7歳)向けのライティング練習ワークブックです。「高関心トピックと魅力的なアクティビティ」を通して、子どもたちの自立したライターとしての素地を育てます。全48ページで、家庭学習や学校の補助教材としても重宝します。
主な特徴:
- 1年生レベルに適したライティングスキル(文の組み立て、基本の句読点、大文字化など)を楽しく学べる
- 日記、物語、手紙などの形式で「日常で使える書き方」を練習できる構成
- テーマごとの導入で語彙や表現の幅を広げるアプローチ
- 巻末に「答え付き」で、サポートしやすく使いやすい設計

Skill Sharpeners: Spell & Write, Grade 2 Workbook
『Skill Sharpeners: Spell & Write, Grade 2』は、2年生レベルの子どもたちを対象にしたスペリングとライティングの力をバランスよく伸ばすワークブックです。テーマごとに語彙を学びながら、正しいつづり(スペリング)と文章を書く力(ライティング)を身につける構成になっており、家庭学習や補習教材としても非常に使いやすい内容です。
特徴:
- 学年に合ったスペリングルールや単語の練習が豊富
- 単語を使った短い文章や物語を書くライティング活動が充実
- カラフルなページと楽しいイラストで飽きずに学習できる
- 各ユニットはテーマ別で、語彙力・読解力も同時に強化
- 教師にも家庭にも使いやすい構成(答え付き)

小学生のうちから「書く英語」にも取り組んでおくことは、将来の英語力の土台づくりになります。読み書きのバランスを大切にしながら、丁寧に書く力を育てていきたいですね。
こちらもどうぞ
安心で安く行ける
子連れ旅行のワザをまとめました!

時間をうみだすワザはこちらから
