おうち英語育児 英検4級 英検5級

英検®合格~前日夜と当日の保護者の心得~おうち英語

お子さまの英検受験、お疲れさまです。

おうち英語で積み重ねてきた学習の成果を発揮する大切な日が近づいたら、

保護者として、お子さまが安心して実力を発揮できるよう、事前準備から当日のサポートまで、押さえておきたいポイントをまとめました。

マキ
マキ

英検を受けるときに親のサポートはどうしたらいいかしら?

初めての英検はどうしたらいいか不安だよね。事前準備からサポートまで考えいこう!

Pio
Pio

✓管理人の信頼性

1. 二日前から当日の持ち物準備

お子さまと一緒に持ち物を確認し、前日の夜に慌てることがないよう計画的に準備しましょう。

当日の持ち物チェックリスト

受験票は普段持ち歩いていないものなので、特に注意しておきましょう。

必須アイテム

  • 受験票(写真貼付け必須)- コピーも1部用意
  • 身分証明書(学生証・保険証・マイナンバーカードなど)
  • えんぴつ(HBまたはB、2本以上) - 削って準備
  • 消しゴム(よく消えるもの2個)
  • 腕時計(会場によって時計が見えにくいことがあるため)
  • 上着(会場の冷暖房対策)

あると安心なアイテム

  • 鉛筆削り(小型のもの)
  • ハンカチ・ティッシュ
  • 飴やチョコレート(糖分補給用)
  • お茶やお水(適量)
  • 待ち時間用の本や雑誌

ワンポイントアドバイス
持ち物は透明な袋にまとめて、お子さまが一人でも確認できるようにしておきましょう。前日夜に「明日の準備できてる?」と最終確認を。

2. 前日の過ごし方をサポート

前日は新しい勉強をするより、体調管理とメンタルケアに重点を置きましょう。

普段通りの生活リズムを保ち、早めに就寝できるよう環境を整えてあげてください。「明日は今までの頑張りを見せる日だね」と、プレッシャーをかけずに励ましの言葉をかけることが大切です。夕食は消化の良いものを選び、お子さまの好きなメニューで心を落ち着かせてあげるのも良いでしょう。

ワンポイントアドバイス
前日の夜は「復習タイム」ではなく「リラックスタイム」として、軽い読書や好きな音楽を聞く時間にしましょう。

3. 当日の送迎と心理的サポート

当日は時間に余裕を持って会場に向かい、お子さまの心理状態を最優先に考えてサポートしましょう。

会場到着は30分前を目安にし、お子さまがトイレに行ったり、会場の雰囲気に慣れる時間を確保してあげてください。「緊張するのは当たり前」「いつも通りやれば大丈夫」といった安心できる言葉をかけ、お子さまのペースに合わせて過ごすことが重要です。他の受験生と比較したり、「頑張って」といったプレッシャーになる言葉は避けましょう。

ワンポイントアドバイス
会場で他の受験生を見て不安になった時は、「みんな同じように頑張ってきた仲間だよ」と声をかけてあげてください。

4. 試験中の待機時間の過ごし方

試験中は保護者も緊張しますが、お子さまのために冷静に待機することが大切です。終わった後の待ち合わせ場所を確認しておきましょう。

会場によっては保護者の待機場所が指定されている場合があります。スマートフォンで時間を確認しながら、お子さまの試験終了時刻を把握しておきましょう。待機中は読書をしたり、静かに過ごすことで、お子さまにも落ち着いた雰囲気が伝わります。

ワンポイントアドバイス
待機時間中は他の保護者との会話も控えめに。お子さまのことを考えて、静かで穏やかな環境を保ちましょう。

5. 試験後のフォローアップ

試験が終わったら、結果に関わらずお子さまの頑張りを認めてあげることが最も重要です。

「お疲れさまでした」という労いの言葉から始めて、「よく頑張ったね」と努力を称えてあげてください。試験の手応えについて聞かれても、「どうだった?」ではなく「疲れたでしょう」と体調を気遣う言葉をかけましょう。結果は後日分かることなので、当日は頑張った過程を評価することが、お子さまの自信につながります。

ワンポイントアドバイス
帰り道では試験の話より、お子さまの好きな話題で会話を楽しみましょう。緊張から解放されたお子さまとのリラックスした時間を大切に。


試験会場での注意点

保護者として気をつけたいポイント

  • 会場のルールを事前に確認し、お子さまに説明しておく
  • 携帯電話はマナーモードまたは電源オフに
  • 試験開始後は会場から離れ、終了時刻に合わせて戻る
  • お子さまの体調変化に注意し、必要に応じてスタッフに相談

お子さまへの声かけ例

良い声かけ

  • 「いつも通りやれば大丈夫」
  • 「今までよく頑張ってきたね」
  • 「応援してるからね」

避けたい声かけ

  • 「絶対合格してよね」
  • 「○○ちゃんは△△だから負けないで」
  • 「お金をかけてるんだから」

まとめ

英検は単なる試験ではなく、お子さまが「おうち英語」で培った力を客観的に確認する貴重な機会です。結果がどうであれ、お子さまが英語学習に取り組んできた姿勢こそが最も価値のあるものです。

保護者として大切なのは、お子さまが安心して力を発揮できる環境を整え、どんな結果でも温かくサポートすることです。今回の経験がお子さまの英語学習への自信と意欲につながるよう、愛情深く見守ってあげてください。

お子さまの頑張りを心から応援しています。

-おうち英語育児, 英検4級, 英検5級